2025年4月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 アーカイブ
タグ
-
最近の投稿
- メインマシン 突然死 2020年8月15日
- 琴引浜 2019年5月3日
- 丹後半島 2019年5月2日
- 天橋立 2019年5月2日
- 洗濯機、騒動 2019年4月30日
カテゴリー
「雑記」カテゴリーアーカイブ
初級システムアドミニストレータ 合格
2回目の正直で、やっと、合格しました。 今回は、前回の受験番号のマークミスというしょーもないミスでの不合格というトラウマもあり、受験本番では、何度も受験番号を見直しました。 ———&# … 続きを読む
初級システムアドミニストレータ 再挑戦
今日(2007/04/15)に、昨年の秋に受験番号ミスで見事に散ったタイトルの試験に再チャレンジをしました。 今回は、2回目ということもあり、かなり落ち着いて、午前・午後の問題ともに受けることができました。 しかし、やは … 続きを読む
謹賀新年
明けまして、おめでとうございます。 また、新しい一年が始まりました。ということは、また1つ年をとったということです。昔は、年をとることが、誕生日が楽しみでしかたがなかったのですが、最近は、また1つ年をとったのかと憂鬱にな … 続きを読む
初級システムアドミニストレータ試験 撃沈
とうに、Web上で上記資格試験の結果は発表されていましたが、あまりにもショックで今まで、書く気が起こりませんでした。 結果発表の日、いそいそと確認しますと、午前午後ともにスコア600点が合格点とのこと。 受験番号 AD6 … 続きを読む
初級システムアドミニストレータ試験 自己採点
2006/10/16 正午には、インターネット上に模範解答が公開されていました。 早速、自己採点したところ、 午前の問題は、 69/80=86.3% 午後の問題は、 問1 問2 問3 問4 問5 問6 問7 7/8 6/ … 続きを読む
初級システムアドミニストレータ試験 受験
ただいま、戻ってまいりました。 今回、ラッキーだったのは、自宅から自転車で10分の高校で実施していたことで、昼は自宅で食べ、午後の試験の始まるまでは自宅でゆっくりできました。 しかし、午前中の問題は、やはり門外漢の「情報 … 続きを読む
いよいよ、初級システムアドミニストレータ試験
いよいよ、明日というか今日、10/15に表題の試験がやってきました。 先ほど、やっと仕事がひと段落着いて、試験勉強のまとめをはじめたところです。 今回は、思っていたより仕事の量が多く、全く試験勉強をする時間がありませんで … 続きを読む
Sharp AQUOS LC37GX1W 液晶テレビ ようこそ
テレビが故障してすぐに、インターネットでめぼしいものを物色。 液晶か、プラズマのどちらにするかということもあったが、とりあえず、今回は、液晶に決めた。 昔から、シャープがお気に入りだったので、液晶テレビと考えてすぐに考え … 続きを読む
Panasonic TH-28FP20 ブラウン管とのお別れ
2006/08/15 の昼ごろ、テレビを見ていると、プチンと音がして、画面が一瞬にして映らなくなった。 おそらく、高電圧関係の付近の故障だろうと思うが、2000/11/13購入で5年保障も切れ、修理にしても2週間近くはか … 続きを読む
デジカメ一眼レフ購入
「Canon EOS Kiss Digital N + EF-S18-55II U」 高校時代から、ずっと欲しかった一眼レフを今になってやっと購入することができました。 高校時代から一眼レフはあこがれで、神戸元町商店街の … 続きを読む