![]() |
![]() |
![]() |
ホウネンエビ | カブトエビ | カイエビ |
昨日は、京都の近鉄新田辺からJR同志社前まで、水田に住む生き物の観察会に参加してきました。
カブトエビ・ホウネンエビ・カイエビが主な収穫物であった。
小さい頃は、山やガケに登ったり、ダムや池にアメリカザリガニ釣りをしにいったりはしたのだが、なにぶん、神戸の市街地育ちなので、水田というものが身の回りにはありませんでした。
ということで、水田の生物をこんなにじっくりと観察して追い回したのは、始めてだったので、とても感激しました。
カブトエビ・ホウネンエビについては、見たことはあったのですが、あのカイエビにはびっくりしました。こんなやつがいるんですね。
京都自然観察会のまとめをWebに掲載しました。(2005/07/02 追記)
yorikiさん、hasshyです。
先日はありがとうございました。
画像がとてもきれいにとれています。(^_-)すごい
カブトエビのひげもホウネンエビの目玉もこうやってよく見るとかわいいですね。
私の持って帰ったカブトエビはやはり成仏していました。
とったらすぐにそっと置いておく必要があるようです。
私もほったらかしのブログがあるのですが、トラックバックと単なるコメントの区別がついていません。
で、実験的にトラックバックというのを使ってみます。
また、どこかでお会いできるのを楽しみにしています。
hasshyさん、コメントありがとうございます。
結構かわいいものですよね。ホウネンエビの卵も見えますし。
> 私もほったらかしのブログがあるのですが、トラックバックと単なるコメントの区別がついていません。
実は私もトラックバックって使ったことが無いし、よくわからないんです。