部活用に光学マウスを買いに(ボールマウスはとても反応が悪く、作業効率が下がるため)行くと、なかなか店頭に現れなかった LF-M821JD が並んでいました。Panasonic のサイトに行ってももう売り切れていて、次は8月下旬ということで在庫が無いこともあり、ますます購買意欲が高まっていました。
で、ついつい購入していました。
対応メディアは11種類で、CD-ROM,CD-R,CD-RW,DVD-ROM,DVD±R,DVD±RW,DVD±R DL,DVD-RAM
です。
メディア | CD-ROM | CD-R | CD-RW | CD-DA | DVD-ROM | DVD-ROM(2) |
---|---|---|---|---|---|---|
転送速度 (再生/記録) |
x40 | x40/x40 | x24/x24 | x12 | x16 | x8 |
メディア | DVD±R | DVD±R DL | DVD-RW | DVD+RW | DVD-Video | DVD-RAM |
転送速度 (再生/記録) |
x16/x16 | x8/x4 | x8/x8 | x8/x6 | x8 | x5/x5 |
実は、今使っている Panasonic LF-D201 の調子が悪く、カートリッジ付DVD-RAMをいれると、何度も突き返されます。何回かしつこくするとあきらめて認識するんですが、とても精神衛生上悪かったんです。
で、やっとカートリッジ付で使えるしかも、DVD±R DL が使えるということで購入にいたったわけです。
しかし、LF-D201は SCSI ですので、今でもそのままいすわっていて、ATAPI接続の SONY の DRU-500AX と交換することになりました。
卒業生としては、光学マウスが気になります(笑)
やっぱり、今年の夏休みも8下旬に部活ですか?
あらら、光学マウスに反応してしまいましたか。
これが、結構な値段でして、有線・光・USB 1,980、メーカーは何と有名どころの Logicool です。
結構な掘り出し物だと1人で思っています。
へたなバルク品よりはよっぽど価値があると思います。
ソフマップ 新神戸店(ハーバーランド)の アセンブリ売り場に行けば、ありますよ。
小さめのがいい人は、そのとなりには、Microsoft の小型光学マウスが、1,940(?) で売っていたようです。
>やっぱり、今年の夏休みも8下旬に部活ですか?
はい、もちろんそうです。